こよみ、占い(数秘術)、アートなどお楽しみの素をお届けします

2021年「白露」

前回は9月のおおまかなこよみ情報をお知らせしましたが、今日は二十四節気「白露」期間のことを少しあげてみます。

朝露とダンスのこてんしさんです

前回の記事はこちら ↓ ↓ ↓

2021年9月 星とこよみ


二十四節気

2021年9月7日(土)二十四節気は白露(はくろ)になります。

  • 白露 (はくろ) : 9月7日(木)

仲秋に入りました。

そろそろ大気が冷えて、露(つゆ)ができはじめる頃。秋が来たなあという感じでしょうか。

そういえば雲の形も変わり、空が高く感じられます。

収穫の季節もやってきますがその前に台風が…💦 今年はこないでねと祈るばかり…。

三秋 (さんしゅう)

秋季の三か月。
初秋・仲秋・晩秋の総称、陰暦の七月、八月、九月です。

初秋(孟秋) 立秋(8月7日)から白露(9月7日)の前日までの期間。
仲秋 白露(9月7日)から寒露(10月8日)の前日までの期間。
晩秋(季秋) 寒露(10月8日)から立冬(11月7日)の前日までの期間。

七十二候

「白露」から始まる七十二候です。

  • 初候 草露白 (くさつゆ しろし)  : 9月7日(火)

冷え込んだ朝、草の葉に降りた露が白く光って見えます。朝夕の涼しさが際立ってくる頃。

二十四節気の「白露」とほぼ一致の内容ですね。

二十四節気にも七十二候にも、ここで「白」という色が出てきましたが、四季を色で例えると、あなたはどんな色が浮かびますか?

収穫や紅葉などといった言葉もありますし、私には黄金色っぽいイメージなのですが、こよみの上では他の色みたいですよ。

秋の色は?

四季には色が決められているようです。中国から伝わった陰陽・五行思想に基づいて、青春・朱夏・白秋・玄冬、つまり春は青、夏は赤、秋は白、冬は黒、また土用が黄色とされます。

実りの秋が白なんですね。ちょっと意外でした。

白は全ての色を載せることができるという意味があるらしく、素色(色のない色)とされ、「色なき季節」と言われることもあるようです。

感覚的にはあまり納得できませんが、何色をも載せられる、懐の深い白に包まれていると思えば夏の疲れも癒されそうです。^_^

  • 次候 鶺鴒鳴 (せきれい なく) : 9月12日(日)

セキレイの鳴き声が聞こえる頃。…といってもセキレイは年中鳴いていますが、その高めのトーンが秋の爽やかな空気によく響く印象なのではないでしょうか。

ちなみにセキレイは日本神話にも登場し、「恋教え鳥」という別名もあります。

わりとあちこちで見られる鳥なので、鳴き声も聞いたことがある人、多いと思いますが、ちょっとまとめておきます。

セキレイ3種の鳴き声

日本で見られる3種類の鶺鴒(セキレイ)たちの鳴き声

セグロセキレイ:「ジジッ、ジジッ」「ジュビ、ジュビ」
ハクセキレイ:「チチン、チチン」「ピピッ、ピピッ」
キセキレイ:「チチッ、チチッ」(ハクセキレイより高め)

いかがでしょか??(笑)

私の記憶にあるのはハクセキレイの鳴き声かなと思われます。

さて鳴き声にも「ぐぜり」「さえずり」「地鳴き」などいろいろあって、一概に「チチッ」がキセキレイとは限らないようです。

ご興味のある方は下記をクリックしてそれぞれの鳴き声を聞いてみてください♪

セグロセキレイ 
ハクセキレイ 
キセキレイ

こちらのサイト、さえずりナビさんは他にもいろんな鳥の声を聴くことができますよ〜(^_^)

  • 末候 玄鳥去 (つばめ さる) : 9月18日(土)

春先やってきた燕が子育てを終え、南へ帰っていく頃。来春までしばしのお別れです。

ツバメは春に東南アジアから海を越えてやってくるようです。その距離2000km~5000km。(ちなみに東京からの一直線距離で北京が2100km、台北が2104km)

そして巣作り、産卵、子育て、巣立ちを経て水辺の葦原などで集団生活を送り、秋になると南方へ帰っていきます。

燕の巣は縁起が良い?

「ツバメが家に巣をつくると栄える」とか、「縁起が良い」…など、昔からよくいわれます。

その理由は…

・ツバメは害虫を食べて農作物を守ってくれる益鳥であるから。
・渡り鳥であるツバメが巣に選ぶ場所は居心地が良く、安全な環境といえるから。

また、

・鬼門には巣作りをしないので風水的に良い場所であるから

ともいわれているようです。

駅などで「頭上注意!ツバメの巣あり」といった張り紙を見かけることがあります。

並んだヒナたちの大きく開けた口や一生懸命餌を運んでくる親ツバメたちを見ると応援したくなってしまいますよね。(個人のお宅だとやはり迷惑なこともあるでしょうけれど…^^;。)

毎年身近に季節を感じられる鳥さんです。

さてさて、初の試みで10秒ちょっとの動画を上げてみましたが…。

なぜか始めの15秒くらい真っ暗です。(PCではすぐ出てくるのに…>_<)

よかったらダーク画面15秒に耐えてから…(本編より待ち時間の方が長い⁇^^;) ご覧くださいませm(_ _)m

追記: あまりにも読み込みが遅かったり止まってしまったりするようなので…>_<

編集し直してYouTubeにアップしたものを貼り付けました。30秒弱くらいですのでよかったらご覧くださいませ♪

さてさて、これはプリラボ!(プリズム数秘研究所)所長がこの夏撮影したツバメさんたち。

わけわからないテロップもありますがお気になさらず。


巣のありかはご近所のさびれた⁈(笑)商店街らしいですが。活気を取り戻してご繁盛となりますでしょうか♪

来年またツバメさんたちがやってくる頃にはウハウハになっていることを祈っています。

参考サイト
NATURE&SCIENCE 「意外と知らない?ツバメの1年」
りに帳「日本の東京から世界各国の首都までの距離一覧」


以上、二十四節気「白露」と七十二候のあれこれでした。

次の二十四節気は「秋分」(9月23日木曜)です。

四季折々の空気を感じながら毎日健やかにお過ごしいただきますように🍀

🍀 読んでくださってありがとうございます♪ mayura 🍀