こよみ、占い(数秘術)、アートなどお楽しみの素をお届けします

2021年 5月こよみ

5月です。ゴールデンウィークです!

…というのに、こちら大阪は緊急事態宣言です…>_<。

おそらく発令されるだろうと思って、宣言予定の数日前、仕事帰りに猛ダッシュで立ち寄ったあの場所…。

ちょっと角度を変えてみました。

毎度お馴染み、万博記念公園。
こんな素敵なところが近くにあって本当によかったです。

このときはチューリップが満開をちょい過ぎて…

八重のチューリップがわんさか咲き誇っておりました。

これはネモフィラかな?

光をいっぱい浴びて元気なご様子(^_^)

まさにお外を楽しめるこの時期なのに…。休園なんて…。

ポピー、バラ、ルピナス、ムスカリ、藤、菖蒲、おっとタイサンボクも!(スケッチした記憶あり!)、、
今頃、人々に見られる事なく開花していることでしょう。。。

なんだかもったいないなあ。(人のために咲くわけではないでしょうけど…。。)
またいろんな花や木々の緑に会えることを楽しみにひきこもっている著者でございます。


さて本題。
卓上版こてんしカレンダーより。

カレンダー画像にあります、お月様の様子と開運タイム(占星術で月と金星・木星・太陽が良いとされている角度を取る時間帯)や今月の星空情報などは先日の記事に掲載しています。
こちらをご参照くださいませ♪
↓   ↓   ↓

さて今月のこよみのお知らせです。

2021年5月のこよみネタ

5月 皐月(さつき)

5月の和風月名は皐月

早月(さつき)とも言います。これは「早苗月」(さなえを植える月が略されたようです。「さ」というひらがな自体が田植えや農作を意味するので、5月は稲作の月として「さつき」になったという説も。そして「皐」という漢字には「神に捧げる稲」という意味があるので「皐月」が当てはめられたとか。

ツツジ科の花にも皐月ってありますよね。他のツツジより遅れて旧暦五月皐月の頃に開花するところから名付けられたようです。

お花つながりで「菖蒲月(あやめづき)」という別名もあります。他には「稲苗月(いななえづき)」「雨月(うげつ)」、「月不見月(つきみずづき)」など。旧暦の皐月は現在の梅雨時期にあたるのでこんな名前もついたようですね。

雑節

  • 八十八夜:5月1日(土)

立春から88日目。「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の泣き霜」などといわれるように、遅霜が発生する時期、農家に対して注意を喚起するために作らました。

霜は農作物に被害を与えるため、注意しなければならないのですが、八十八夜以降は、霜が降りることはほとんどありません。八十八夜を目安に本格的な農作業がスタートするようです。

※雑節(ざっせつ)…雑節とは二十四節気・五節句などの暦日のほかに、季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日です。雑節は日本独自のもので、主に農作業に合わせて作られた、生活に寄り添った暦日といえます。雑節には二百十日の他に節分、彼岸、社日、八十八夜、入梅、半夏生、土用、二百二十日があります。

節句

  • 端午の節句 5月5日(水)

この頃は鯉のぼりや武者人形を飾るおうち、減ってきたかもしれませんね。端午の節句が本格的に男の子の祭りとなったのは江戸時代頃からと言われています。


※節句…節句(せっく)は、古代中国の陰陽五行説に由来し、日本に定着した暦。伝統的な年中行事を行う季節の節目(ふしめ)となる日。江戸時代には年に5日(※五節句という)、式日(祝日のようなもの)とされていました。節供(せっく)、古くは節日(せちにち)とも言われます。

五節句についてはこちらの過去記事で少し触れています。
↓   ↓   ↓

二十四節気

  • 立夏(りっか):5月5日(水)


夏立つ日。夏への気配が感じられる頃です。

七十二侯

  • 初候 蛙始鳴(かわずはじめてなく)5月5日(水)
  • 次候 蚯蚓出(みみずいづる) 5月10日(月)
  • 末候 竹笋生(たけのこしょうず)5月16日(日)
MEMO:カエルは「けーけー」と鳴く??

二十四節気「立夏」の初候、七十二候の第十九候「蛙始鳴 (かわずはじめてなく)」

5月になり、ちょっと暖かくなってくると、田んぼから蛙の鳴き声が聞こえます。
どこに移動しても必ず生まれた池に戻ることから「帰る(蛙)」と呼ばれるようになったのだとか。

蛙という漢字、虫偏に「圭」と書きますね。これは蛙の鳴き声を「けーけー」と捉えられたからだそうです。
ほんとかなあ??(笑)私には「ぐぇ〜〜っ!」って聞こえますが…。。

蛙の種類にもよるのでしょうけれど、蛙は求愛のとき、警戒時、縄張り宣言のときなどに鳴くようなので、「けーけー」はラブコールだったのかもしれませんね?機会があればいろんな鳴き声を聞いてみたいと思います。

この記事は「暮らしのほとり舎」さんのブログを参照させていただきました。ご興味のある方、ぜひご覧になってくださいね。

二十四節気

  • 小満(しょうまん) 」:5月21日(金)

陽気が盛んになり、草木など生物成長し、茂ってあたりに満ち始める頃。

七十二侯

  • 初候 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)5月21日(金)
  • 次候 紅花栄(べにばなさかう)5月26日(水)
  • 末候 麦秋至(むぎのときいたる)5月31日(月)

お次は縁起担ぎ⁈ にお役立ちの日。

2021年5月の一粒万倍日

  • 5月4日(火)
  • 5月7日(金)
  • 5月8日(土)
  • 5月19日(水)
  • 5月20日(木)
  • 5月31日(月)(不成就日)

※一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)… 選日の1つで一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味があります。何か始めるにも良い日で、特に仕事、開店、種まき、お金を出すことに吉であると言われています。借金は万倍になったら困るのでNG😅人の悪口やけんか、浪費なども控えましょう〜。
参考ページ: 一粒万倍日-Wipipedia

※不成就日…(ふじょうじゅび、ふじょうじゅにち)とは、選日(暦注のどのカテゴリにも属さないものの総称)の一つで何事も成就しない日とされています。あまり根拠はなさそうですが念のため載せておきます。
参考ページ: 不成就日 – Wikipedia

数秘的にみる2021年5月

◆数秘的に2021年5月は…

2+0+2+1+5=10
1+0=1


今月は「1」がテーマとなる月とも考えられます。

1」のキーワードは
「生まれたて」、「光」、「開拓」、「独創的」、「決断(力)」など。なんともフレッシュで前向きな感じですね。光あるのみ。迷いのない、パキっとした雰囲気です。(あくまでも雰囲気ですが…。)

純粋にしたいことをする、周囲に気遣うよりも自分のしたいことを優先する、そこから生まれてくることにより、唯一無二な自分を尊重できる。そんな時期かもしれません。

詳しくはこちらをどうぞ♪

私が共同運営している(というよりほぼお任せしている…^^;)プリラボ!(プリズム数秘研究所)の別館、「基本からの数秘術」より

参考 数秘術における1の意味・概念・キーワード基本からの数秘術

参考 運命数1の人の特徴・長所と短所・取説・著名人基本からの数秘術

◆加えて数秘的に2021年

2+0+2+1=5

」がテーマとなる年でして…今月のテーマ「1」と響き合いそうなキーワードとしては
「変化」、「自由」、「挑戦」、「猪突猛進」「体験」といったあたりでしょうか。

基本的な「5」についての詳細はこちらをどうぞ♪



さてさて、柔軟な適応力を持つ「」をベースに直球選手の「」がプレーすると…??

カレンダーにも載せています、
「5」と「1」のコンビでイメージしたキーワード(今月の合言葉)

・今!
・ダッシュ
・思いっきり


青いお空と新緑にふさわしいアクティブさですね。(笑)
どんどん出ていきたいところです。

しかしながらこの非常事態。思うように動けない方がほとんどなのでは…?

そこで裏技⁈

」には「情報(発信も収集も含まれます)」「ネットワーク」というような意味もありまして、「」の「スタート」「新しさ」などと組み合わせると、インターネットを使って何か始めたり、繋がったりといったことも今月、なかなかよいのではないでしょうか。

なにしろ「動くこと」「(前に)出ること」が鍵となりそう。

柔らかな発想で制限をなくして直感のまま、自分を出し、進んでいける月のようです。

2021年5月のイラストについて

イラストからのメッセージ

そんなこんなをひっくるめてできあがった今月のこてんしカレンダーのイラストは…

七十二候の「竹笋生(たけのこしょうず)」からイメージして描きました。

難しく考えるよりもまず動いてみると、あとから理由がやってくることもあります。

地中の栄養と太陽の光でぐんぐん成長していくたけのこのように、今あなたは伸びていく時。

両手を伸ばし、空に向かって飛び出してみましょう。

…と、こてんしたちが申しております。

1から9までの数字サイクルのスタート地点ですね。前人未到の地を開拓というイメージが浮かんできます。

誰も教えてくれる人かいない。前例がない。でもとにかくやってみる。
そこにオリジナリティーが生まれ、世界が拓けていきます。

出る杭、打たれるかもしれないけれど、また出ればいいじゃない。

そのくらいの勢いで、たけのこの如くまっすぐスクスク伸びていきましょう(^_^)v

…と、こてんしたちが補足しております。

歌うように軽く…♪

おいら唄うぜい!

自由に楽しく♪

おいら叩くぜい!

上を向いていこうぜい♪♪♪

世界中に届けるぜい!

絵画教室でモデルになってもらったうさぎさんとリスさん?(よくわからない…)に登場していただきました。


では佳い連休、ここちよい5月をお楽しみになられますように🍀


編集後記のようなもの

いつのまにか出現した妙なコーナーです。

今回はごくごく私的な趣味のお話。ご興味のある方だけご覧くださいませ。😅

先日のお星様情報記事でもつぶやきました、非常に悲しい、残念なこと…。
緊急事態宣言に伴い、久々の劇団☆新感線、大阪公演が中止になってしまったのです。おーまいがー>_<

しかしながら、ファンクラブからのお知らせにより、「動画まつり」なるものの開催を知りました。\(^^)/

過去公演から4作品配信されるのですが、その中の一つに、

なんと…!

あの…!!

『鋼 鉄 番 長』が!!!

(といっても誰も「おおっ!」と反応してくれませんよね😅)

新感線お得意の「ネタもの」で、調べたら11年も前の作品でした。

観る人によっては「金返せ!」というくらいバカバカしい(万が一関係者の方がご覧になられていたら申し訳ありません!)昭和のお笑いに徹したドタバタものでございます。

私はこの作品の登場人物「九竜伊崎(くるいざき)教頭」の大ファンなんです❤️

おそらく(というかほぼ確定レベル)華道家の假屋崎省吾センセイがモデルと思われるのですが、まあインパクト大なんですよ。ひと昔前だからできたネタかも。どんなネタかは……言いたいけど申せません^^;。(笑)

今月舞台を観ることはできなくなりましたが、こんな形でお気に入り過去作品、(しかもどちらかというとマイナー作品)が観られるなんてラッキーです!一緒に行くはずだった友人にLINEで知らせたら大喜びでした。

もし元気出したいなあ、ちょっと笑いが欲しいなあと思われた方はこの「動画祭り」、お楽しみになられていはいかがでしょうか?

SSP 動画祭りⅡ



本記事より力と熱が入った編集後記となりました。😅
趣味丸出しで申し訳ございません。

🍀 お読みいただいてありがとうございました。 mayura 🍀